よく、ご相談を受けるのが、「骨折は対応していますか」というもの。
私は、学生時代の研究内容が硝子軟骨の再生についてであったため、
大学の先輩や神戸大の医学部整形外科にご指導いただきながら研究に励んでまいりました。
また、その関係からか、大学病院でもそういった手術の助手などを経験してきました。
面白い事に、学生時代に研究してきた事は、その獣医師の好きな分野になることが多いです。
私も同様に、整形外科に興味をもち、色々勉強しました。
しかし、勉強すればするほど、考えることがありました。
人間の病院でも、整形外科というのは特に技術が問われます。
〜科〜科と科目が分かれている人医療でも、難しい技術なのです。
ひとつとして同じ折れ方、場所、治り方をする骨折はないため、
プレート、創外固定、ピン、ワイヤーなど、手術方法も様々。
この判断には、経験が必要です。
毎日コンスタントに何例も手術を経験しないと習得できないような職人技。
仮に才能があり、本格的に学んだとしても、ある程度習得できるのは何年も先の話です。
しかも、この分野の手術は失敗すると、あとあと後遺症が残る可能性があります。
ならば、中途半端に手を出すのはダメ。本格的にやるのかどうか・・・。
もともと早期の開業を視野に入れていたため、とても悩みました。
そこで、以前の勤務先では、外固定やリハビリテーションに絞り勉強しました。
難しい手術は、専門医にお願いし、術後管理を近所の病院でできれば、
オーナー様の負担は減らせるし、症例の治る可能性も高める事ができる。
結論として、そう考えました。
同様の事は、眼科、胸部外科、脳神経外科などでも言えると思います。
難しい専門の技術と経験を要する手術は、上手い先生にお任せし、
希望であれば、当院で術後管理を受けれるようにすればいい。
そう考えています。
できないことを、できないと認め、「できない」と言う。
「できる」という発言には、最後まで責任を取る覚悟が必要。
結果として患者側にとって最良の形がとれればよい。
最後には、すべての獣医師がもっているであろう仁術としての心、
「動物とオーナー様を助けたい」という思いが大事なのだと思っています。
当院は、「骨折は対応していますか」という質問には、こう答えています。
「残念ながら、当院では骨折の手術ができません。
しかし、確かな技術を持つ専門の動物病院をご紹介することはできます。
術後のご相談などはご希望でしたら当院で対応することが可能です。
この子が治るまでは、オーナー様が迷わないよう、
最後まで責任を持って対応させていただきます。」