みなさんこんにちは!
獣医師の中垣です!
最近診察をしていて、
太っている猫ちゃんを見かけることがとても多いように感じます。
太った猫ちゃんが診察台に乗っている姿は
とても愛くるしく、とてつもなく癒されます。
そのまま家に連れて帰りたいくらいです。
ただ、私は獣医師です。
そんな気持ちを押さえて、飼い主様に伝えなければならないことがあります。
「〇〇ちゃん、かなり太っているのでダイエットしてください」
実はこのセリフ、ものすごく言いにくいです。
こんなことをいうと失礼に値するんじゃないか、
気を悪くされるんじゃないかと思うからです。
(実際はもっとオブラートにお伝えしています(笑))
ただ私たちは、
「肥満」が様々な病気にかかるリスクを上げるということを知っています。
心を鬼にして伝える必要があるのです。
今回はその肥満がリスクを上げると言われる病気の一つである
「糖尿病」についてについてご紹介したいと思います。
【糖尿病ってどんな病気?】
まず糖尿病とは
「ずっと血糖値が高い状態が続き、おしっこから糖が出てきてしまう病気」です。
本来、私たちの体には血糖値を上げたり、
下げたりと調節する機構が備わっています。
このとき血糖値を下げる働きをするのが、
膵臓から分泌される「インスリン」です。
糖尿病は、
このインスリンの分泌機能が失われてしまったり
分泌はしてるけどうまく効かないといった状況になることで発症してしまいます。
血糖値をうまく下げることができないので、
ずっと高血糖になってしまうということですね。
ただこの説明だけでは、糖尿病がどういう状態か理解しづらいと思います。
大事なのはずばり、
「インスリンがどのようにして血糖値を下げているのか」
ということに着目することです。
次の図を見てください。
私たちは、生命活動を維持するために
食事からエネルギーを体に取り入れてますよね。
その大事なエネルギーの一つである糖は、
腸から吸収されることにより血液中を流れるようになります。
血液中を流れることで、
体の中の組織である筋肉や脂肪、
それらに大事なエネルギー源である糖を届けることができます。
ただ、「あるもの」が作用しないと目の前まで届けたのはいいものの
筋肉や脂肪などの一つ一つの細胞の中に入ることができません。
そのあるものというのが「インスリン」です。
「インスリン」は、
各細胞の中に血液中に存在する糖を取り込ませる働きがあるのです。
せっせせっせと血液中の糖を、
細胞に取り込ませることによってエネルギーを供給してあげているということです。
そうすることで、
結果的に血液中に存在する糖が減っていき血糖値が下がるというわけです。
つまり糖尿病の病態は、「血糖値を下げることができない」というよりかは
「インスリンが働かないために糖を利用することができない」という状態なのです。
どれだけ食事をとっても、
そこから得られた糖を全然利用できないってことですね。
そのために、糖尿病を発症すると最終的にどんどん痩せていってしまいます。
そのほかにも様々な悪影響がありますが
長くなりそうなので今回は割愛させていただきます。
【どんな症状があるの?】
糖尿病になると
以下にあげたような症状が見られることがあります。
□水を飲む量、回数が多くなる
□尿の量が多くなる
□たくさんご飯を食べるようになる
□どんどん痩せてくる
□かかと歩きをする
□全身の脱力感がある
ちなみに「かかと歩き」とはこんな感じです。
糖尿病は発症してしまうと、
治療や管理が非常に大変であり
飼い主様の負担もかなり大きくなってしまう病気です。
もちろん糖尿病になる原因は肥満だけではありませんが
原因の一つになっている以上、
体重管理には気を付ける必要があります。
先に述べた症状に気がついたり
最近太ってきたなあと少しでもお悩みの方は
是非一度ご相談ください。