ペットの病気・気になる症状

かなしい顔の正体

こんにちは!

獣医師の足立です。

すっかり過ごしやすい気候になりましたね~

朝の空気を味わいながら

歩いて出勤するのが

すごく気持ちいいです!

—————————————————————–

 

ワンちゃんがちょっとお歳になり

急に皮膚炎が出てきた。

治療してもなかなか治らなかったり

すぐ再発してしまったり、、

093001

 

 

こんなことがあれば、

もしかしたら

ホルモンの病気になっているかもしれません。

 

 

 

皮膚炎の治療が上手くいかない場合、

私たち獣医師は真っ先に、

皮膚病以外の他の病気がないか疑います。

093002

 

 

 

よくある病気としては、

以下の2つのホルモンの病気です。

 

甲状腺機能低下症

クッシング症候群

 

これらは、めずらしい病気ではなく

動物病院でよく見る病気のひとつです。

今日は前者の病気についてお話しようかと思います。

 

 

 

 

甲状腺機能低下症とは

首のところにある

甲状腺という臓器からでる

ホルモンが少なくなる病気です。

093005

 

 

 

甲状腺ホルモンは

全身の代謝を活性化する働きがあります。

 

この甲状腺ホルモンが少なくなると

見られる症状としては、

 

脱毛

ラットテイル

(しっぽがはげる)

色素沈着

(皮膚の一部が黒くなる)

角化異常

(フケが多くなる)

細菌膿皮症

(皮膚の細菌感染)

外耳炎

(耳がかゆくなる)

093003

 

活動性低下

(活発でなくなる)

悲劇的顔貌

(悲しそうな顔になる)

肥満

神経症状

093004

 

 

 

 

こう見てもらうと

症状としては

皮膚症状が多いことが分かると思います。

 

 

この病気は投薬でコントロールが可能です。

飲み始めると

半永久的に投薬が必要になってくることが多いです。

093006

 

 

 

投薬して治療すると

毛質も良くなり、

皮膚病の再発がなくなったり、

性格も明るく、活動的になってきます。

093007

 

 

 

治療した飼い主さんからも

『歳のせいでかと思ってたら、

病気のせいでおとなしかったんですね。』や

『しずかな子だと思ってたら、

薬を飲み始めて犬らしい行動が増えました。』

など、うれしい性格の変化が見られます。

093008

 

 

 

下の写真は、

うちの病院で通院している子の

ビフォア・アフターです。

 

注目してもらいたいのは、

体幹としっぽの毛が薄くなっていたところが

しっかりと毛が生えてきたところや、

ぽっちゃりした体形が

シュッときれいな体型になってきたところです。

 

AE1637C0-7775-4AE8-9D71-5E5F3344B1FD

↑ ビフォア

47EC12AF-41AB-47FF-AAD2-5E0079CC53CD

↑ アフター (1ヵ月半後)

 

 

 

ただ、この病気の診断をつける上で

気を付けないといけないのは、

単純な甲状腺機能低下症と

何かしら他の病気があって、

二次的に甲状腺機能低下症が起こっている場合があることです。

 

二次的な場合では、投薬しても

全然改善しないので、

診断する時は

全身の検査が必要になってくる場合があります。

 

 

 

この病気やほかに何か気になる点、

疑問がありましたら

お気軽に獣医師、スタッフにご相談ください。

☆おうちでできる健康チェック☆ ①口腔内

おうちでできる健康チェック☆彡

こんにちは!獣医師の鵜飼です。

ご自宅で気づきやすいわんちゃんたちの異常について、時々ブログでご紹介しようと思います。

そんなの知ってるよーって方から、へぇーって方まで。

参考になればうれしいです♡

 

第1回 口腔内のチェック

TS0529003_TP_V

お散歩中のパンティング(ハァハァと口をあけてする呼吸)や

家でまったりしてるときの、可愛すぎる大あくび。。。

健康チェックのチャンスです!!

すかさずお口の中を覗いてみましょう!

 

お口の中を見て気づく病気って実は色々あります。

歯と歯ぐきの病気

犬は人と違って虫歯(齲歯)は少ないのですが、歯石が非常につきやすいです。

茶色い塊がついていないか、歯の付け根が赤くないか、臭いにおいはしないか

歯周病は早めに対処しておかないと、鼻血や膿瘍、あごの骨折にまで発展することがあります。

歯周病は各種犬種でひろくお見掛けしますのでよく見ておきましょう。

 

しこりができる病気

歯の付け根、はぐきにできものはないでしょうか? 口腔内腫瘍のチェックです。

特に大型犬やミニチュアダックス、シュナウザー、シーズー、トイプードルなど、大切なチェック項目になります。

下あごの先にできたしこりは見つけやすいのですが、

奥歯まわり、中のほうにできたしこりは大きくなって咬んで出血して初めて気づくことも多いです。

ミニチュアダックスでは、黒いしこりができることも多いので、見づらいけど怪しいなと思った段階で病院にかかりましょう。

 

舌の色でわかる病気

チアノーゼ、という単語を聞いたことはございますでしょうか

体に酸素が足りなくて、舌の色が青紫になる状態を指します。

特に舌の色を見ておかないといけない子は、短頭種や、気管の病気や心臓病の子達です。

特にいびきの多いパグやフレンチブルの子には要注意!

短頭種気道症候群といって、のどのトラブルで低酸素になり得ます。

体が低酸素に慣れて元気そうに見えても、色がおかしいかなと思ったら

携帯で動画を撮って動物病院へ行きましょう。

 

どうでしょうか。

ただのパンティングでも少し見え方が変わってきませんか?

ぜひぜひ日ごろから何気なく、お口の中もチェックしてあげてください♪

 

SnekoDSC03590_TP_V

 

さわるとべたべたするのは?

こんにちは!

獣医師の足立です。

まだまだ暑い日が続いていますが、

すっかり秋っぽい風が吹くようになりましたね!

最近私は徒歩通勤してるので、

良い気候になってきてうれしいです♪

 

————————————————-

 

唐突ですが、

おうちのワンちゃん

体、においませんか?

触った感じべたべたしているのであれば

それは、脂漏症かもしれません。

083101

 

 

皮膚には、

皮脂を出す皮脂腺という分泌腺があります。

皮脂は皮膚の表面をコーティングして、

乾燥を防いだり

皮膚の中に異物が入らないようバリアしたり

抗菌作用もあります。

083102

 

 

 

脂漏症とは、皮脂が出すぎてしまう病気です。

症状は、乾燥もしくは湿り気がある

黄色いフケがたくさんでていたり、

触った感じがべたべたしていたり、

皮膚がにおったりします。

 

原因は、原発性のものと続発性のものがあり、

原発性は遺伝的なものです。

 

アメリカン・コッカー・スパニエル

ウェスト・ハイランド・ホワイト・テリア

シー・ズー

がなりやすいですが

他の犬種でもなります。

083103

 

 

 

続発性のものは

ホルモンの病気

高温多湿などの環境要因

アレルギー性皮膚炎

食事によって悪化している場合です。

 

脂漏症は悪化してくると

マラセチアというカビが増えたり

皮脂が酸化したり

皮脂に汚れが吸着されてしまい、

皮膚炎を起こしてしまいます。

083104

 

 

 

治療としては、

根本的な原因がホルモンの病気や、

アレルギー性皮膚炎であるのであれば

まずそれを治療しなくてはいけません。

 

それがないのであれば、

治療法は大きく分けて3つ。

スキンケア

食事

その子の病状により、

この3つを組み合わせていきます。

基本的には、すっきり治る病気ではないので

継続して治療や

スキンケアををしていかなくてはいけません。

083106

 

 

 

脂漏症の子に合う

スキンケアや食事があるので、

もし気になる方は気軽に獣医師やスタッフに相談してください。