病院ブログ

オーナー様必見!最新のペット用品

 

ジメジメした季節が続きますね。

洗濯物が気持ちよく乾くお天気が待ち遠しいです。

こんにちは、動物看護師の中山です。

IMG_5582

 

————————————————————————————————————————————————————–

 

突然ですが、先月

「ペット用品の展示会」へ行ってきました!!

昨年はコロナウイルスの影響で中止になってしまったのですが、今年は感染症対策を徹底した上で

無事開催されました。

 

展示会では、新商品をいち早く知ることが出来たり、メーカーさんに直接お話を聞くことができるので

新しく院内で販売する商品を決めるため、毎年参加しています。

 

その中で気になったペットブランドと商品をいくつかご紹介させていただきます。

 

—————————————————————————————————————————————————————-

 

まず私が注目したのが、「Pidan」というブランドです。

imgrc0081098355 ga-1488153904121b_1_d_500

「Pidan」はパリ生まれのデザイナーズペット用品ブランドで、とにかくデザイン性が高いのが特徴です。

 

現在は上海にも拠点をおき、急成長をとげています。

 

その中でもひときわ目を引いたのが、猫ちゃん、小型犬用のネクタイです。

pidan_30070

 

猫ちゃんの飼い主様ならお分かりいただけるかもしれませんが、うちのお猫様は洋服が嫌いで

着せると一歩も動かなくなってしまいます…笑

 

とはいえ、

特別な日やイベントごとがある日は、すこしだけおめかししたい…

そんな私のような欲張りな飼い主の要望に応えるため、できたのがこの商品なんだそうです!

 

 

 

早速、つけてみました。

IMG_E5702

 

・・・・・・可愛い!!!!!///(親馬鹿)

 

さほど嫌がらず、つけさせてくれたのも良かったポイント。

IMG_E5704

 

私のような飼い主様がいらっしゃると信じて、院内でもこちらの商品を販売することになりましたので

お楽しみに!!!!

ネクタイと蝶ネクタイの二種類ございます。

 

——————————————————————————————————————————————————————

 

つづいてご紹介するのが、「komachi-na-」というブランドです。

161587843_244140813897315_9195345393310315863_n komachina_top

「komachi-na-」は、秋田発のペットフードブランドです。

秋田県の良質な素材を厳選して使用したこだわりの商品が魅力で、

パッケージもシンプルでおしゃれなのがポイント。

 

ジャーキーなどのオーソドックスなものから、甘酒、まいたけ、黒納豆、ハタハタなどの変わり種まで種類がとにかく豊富です。

IMG_5717

 

その中で特にこだわりの逸品「雑炊」をスタッフが試してみました。

IMG_5709

ペロっと完食!!!!!!!!!

 

国産のブランド肉と「あきたこまち」を贅沢に使用した雑炊はもはや「人のご飯」を超えるほどのクオリティー。

病気で食が細くなってしまったり、高齢になり、硬いものが食べられなくなった時にもおすすめです。

お値段は1袋700円と、ややお高めですが、お値段以上の価値はあると思います。

 

——————————————————————————————————————————————————————–

 

ペットは今や「家族の一員」と言われる時代になってきました。

そういった時代の変化に伴い、ペット業界も進化しています。

これからどんな商品がでてくるのか、楽しみですね●~*

 

当院では、「こんな商品があったらいいな」というご意見、ご要望を大募集しております。

お取り寄せ可能な商品も多数ございますので、お気軽にお問い合わせください。

 

IMG_5416[1]

 

ジャンボリーレポート

こんにちは、動物看護師の河瀬です。

 

最近購入したお花

オレンジが気持ちを明るく元気にしてくれます。

_20210429_105625

 

ルームフレグランスなどの香りもいいですが

生花の自然な香りも良きです☆彡

 

 

 

さて、今回は3月28日に開催しましたイデアジャンボリーのご報告です。

 

1週間前から天気予報をかかさず確認してましたが

前日までの天気予報は強い雨と強風…

開催すら危うい状況でしたが、規模を縮小しなんとか開催ができました。

 

スタッフ全員の検温、消毒など

1618313630969

ガイドラインを参考にしてコロナ対策もしていきました。

 

準備中。。。

いつもの診察室がどんどん変わっていきます。

 

楽しそうに準備している二人

1618313639272

 

 

_20210429_112740

 

こんな感じになりました。

事前準備も時間をかけて行っていましたが、

当日になるとあれもないこれもない(;゚Д゚)

特にご案内やポップなどが不足していました。

 

私の急なむちゃぶりにもしっかり答えてくれる中山さん

急遽ポップをたくさん作ってくれました(^_-)-☆

 

1618313637536

 

 

・受付ではハーバリウム小物の販売

1618313628645

 

 

院内のワークショッも好評で

楽しそうなお話や笑い声が聞こえてきます♪

 

_20210429_024302

 

 

1618313620882

 

・ノーズワークマット

1618313623175

 

1618313617522

 

 

・チョーカー作りに夢中なあおいちゃん…

1618313607266

子供さんも簡単につくれます。

出来上がりはこんな感じです

1619660614733.

 

1619660610432.

 

 

 

・他にも美容ブースではハンドマッサージ

_20210429_024049

美白コースなどいろんなコースがありました。

 

・エコラップのワークショップ

好きな生地を選んで加工をしていきます。

私も作りましたよ!

好きな柄のところでカットすれば自分だけのオリジナルエコラップの完成

_20210429_110047

保湿効果のあるミツロウを使用して加工をしているので

使いかけの野菜も乾燥せずしっとりしてくれます。

簡単にできました(^^♪

_20210429_024154

使用する生地を変えればまた違う可愛さがありますね。

 

・足立先生の子供獣医師体験

毎回大盛況ですぐに予約が埋まってしまいます。

触診の様子…

_20210429_024131

 

 

_20210429_023925

この中に隠れているものをエコーで探します。

 

 

小雨降る中、クレープ屋さんには行列が出来てました。

お昼前には完売してしまい、

残念ながら食べることができなかった方申し訳ありません(^_^;)

 

 

つながるもりではパン屋さんの販売ブースが出来てました☆

店内もパンのいい香りでいっぱいでしたよ。

こちらもすぐに完売でした。

 

_20210429_024233

 

 

・撮影会

背景はこちら

_20210429_023957

 

こちらも毎回大盛況で事前予約枠が本当にすぐ満員。

 

背景も毎回こだわって作っていただき、

ありがとうございます!

 

 

急遽の変更だらけでアナウンスが間に合わず

スタッフも少しバタバタでしたが

 

小雨降る中、ご来場頂きありがとうございます。

 

今年は来れなかった方!

また次回の開催をお楽しみに☆

 

初回も2回目の開催も雨だったので…

次もきっと雨なのではないのか…

 

中止ではなくスムーズに開催ができるよう

雨のジャンボリーも予定しておきますね(^_-)-☆

 

 

松本and猪原 ワークショップ 事前予約受付中!

こんにちは。動物看護師の松本 由利佳です!

最近は暖かい日が増えて春が来たー!って感じがしますね。

Screenshot_20210320-131941_Gallery - コピーScreenshot_20210320-131945_Gallery - コピー

病院の近くで撮れた写真です。

 

もうすぐ4月になりますが、その前に!

イデア動物病院では『イデアジャンボリー2021』が開催されます☆

 

イデアジャンボリー2021

日時:3月28日(日) 10:00~16:00

場所:イデア動物病院

当日、診察はお休みになりますのでご注意ください。

 

ジャンボリーではいろいろなお店が出店されますが、私も同期の動物看護師 猪原さんと一緒にワークショップを行います!

下の写真、私笑いすぎて目が無くなってますね^^ 楽しくみんなで準備中です☆

Screenshot_20210320-131909_Gallery - コピー

私たちは同じブースで出店しますが、それぞれ違う内容になっていますので紹介していきます。

 

猪原さんブース

フェルトで簡単!ノーズワークマット

料金:500円

わんちゃん用のノーズワークマットをフェルトで作る体験ができます。

Screenshot_20210320-130923_Gallery - コピー - コピー - コピー

そもそも、ノーズワークマットって?と思った方へ簡単なご説明☆

マットの中におやつを隠し、わんちゃんがにおいをたどっておやつを探すことで

嗅覚を鍛えることが出来るマットのことです。

 

子犬さんからシニアまで皆が楽しめるものになっています!

Screenshot_20210320-131851_Gallery - コピー

↑試作品で遊ぶ猪原さんの飼っているわんちゃんです!夢中になる姿がかわいい♡

 

猪原さんのコメント

フェルトでカラフルなマットが簡単に作れます^^

お家のわんちゃんへのプレゼントにいかがでしょうか??

手作りの肉球コースターの販売もありますので是非お立ち寄りください☆

20210320_144330_352

※嚙みちぎろうとする子や、長時間目を離して遊ばせることは、

フェルトの誤飲の原因となりますのでご注意ください。

 

松本ブース

ビーズで作るオリジナル首輪!

料金:500円~(追加材料で料金がかわります)

Screenshot_20210320-132525_Gallery - コピー

私はお好きなビーズやパーツを選んで作るオリジナル首輪を出店します!

アルファベットビーズも準備しておりますので、お家の子の名前をいれて作ることもできます。

(アルファベットビーズはなくなり次第終了)

 

腕に巻いてもかわいいのでお子様も楽しめるかと思います!

是非世界に一つだけのオリジナル首輪を作りに来てください^^

20210320_144119_502

※中型・大型のわんちゃんや紐を気にして嚙みちぎってしまう子にはご使用をおやめください。

※こちらの首輪はおしゃれ用になりますので、リードをつけてお散歩に行くことはしないで下さい。

 

10:00からそれぞれ二組ずつ20分間隔の交代制になります。

 

当日or事前予約でのご参加になります。

事前予約はただいま絶賛受付中☆(事前予約の枠には限りがございます)

ご興味のある方は病院スタッフに直接お問い合わせください!

※お電話でのご予約は受け付けておりません

 

二人でブースの飾りつけの準備中。文化祭を思い出しました。

完成したブースを是非のぞきに来てください☆

Screenshot_20210320-132427_Gallery - コピー

お待ちしております!

関西テレビ よ~いドン!【となりの人間国宝さん】出演!

こんにちは、動物看護師の猪原です。

まだまだ寒い日が続きますね。

私の愛犬は家でぬくぬく過ごしています(^▽^)

DMPH3148[1]

 

ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、

関西テレビのよ~いドン!「となりの人間国宝さん」のコーナーにて当院が紹介されました(^^)/

 

面白い?変わった?獣医さんがいるとの噂がイデア動物病院にはあるそうで、、

院長とカフェのスタッフ元村さんがメインで取材を受けました☆

 

今回はその時の様子をお伝えします!

 

まずはカフェの撮影です(^^!

 

緊張している院長と笑顔の素敵な元村さんが

カフェを作った理由や動物病院にあるからこそのカフェの魅力などを沢山お話していました。

八光さん、カフェの世界観に興味津々!!

IHBT3096

 

続いて院長へのインタビュー

真剣にお話ししている所を隠し撮り(^-^;

IMG_0820[1]

 

実は足立先生とゆりかさん、私もインタビューを受けていました。

銀ちゃんもテレビデビュー!と思ったのですが残念ながら放送には映らず・・・(笑)

八光さんは気さくな方でとても話しやすく、自然と笑顔になれました( ^^)

IMG_0826[1]

 

 

そして「となりの人間国宝さん」に認定され、ステッカーを頂きました!!

院長、とても嬉しそうです(^▽^)

MMMA9754

 

 

最後に当日出勤していたスタッフと記念写真を撮って頂きました(^^♪

銀ちゃん、八光さんが大好きみたいですね(笑)

XWCW1108

 

今回はとても貴重な体験ができました。

放送を通じて沢山の方にイデア動物病院の理念や院長の考え、お仕事の魅力が伝われば嬉しいです。

 

放送後、カフェの周りに動物たちのオブジェが沢山増えたので探してみてください(^^)/

QCSS9596

 

受付にステッカーを飾っていますのでご来院された際は是非ご覧ください☆

放送の感想もお待ちしております(^^)!

IMG_1444

 

《 カフェ&バル「つながるもり」 》

・営業時間:平日(月~木)、土 9: 30~12:30

・定休日 :平日/土の午後、金、日、祝、雨天

その他ご質問、ランチなど詳しくはインスタグラムまで(^^)/

 

 

 

 

ちょっと待って!リードの長さは大丈夫?

 

こんにちは!年末年始の大掃除をつい最近やっと終えた松本あかねです!

 

突然ですが、皆さんはリードの種類が何種類くらいあるかご存じですか?

 

ワンちゃんグッズが豊富な今、細かく種類分けをするとキリがない・・・というのが

正直なところですが、大きく分けて4種類と言われています。

 

 

①スタンダードリード

 

60~150㎝程の長さで基本的なリードマナーなら

家の中でのしつけまで様々なしつけに使える

IMG_3111[1]

②スリップリード

 

首輪とリードが一緒になってるリード。

犬の頭の動きをコントロールし、正しい位置に誘導しやすい

IMG_3112[1]

 

③ロングリード

 

5~20mほどの長さで呼び戻しや遠距離からの指示のしつけに向いている

IMG_3113[1]

 

④伸縮リード

 

持ち手のスイッチを押すと長さが調節できるリード。

コンパクトなので公園で遊ぶときに大活躍。

IMG_3114[1]

 

 

どのリードにもそれぞれ特徴があり場面によって使い分ける必要があることを

お分かりいただけたでしょうか?

 

 

さて、今回なぜ私がリードについてお話したかといいますと

つい最近、とて怖い体験をしたことをお伝えしたかったからです。

 

 

年末年始の出来事ですが、車でスーパーまでお買い物へ行った帰り道

大通りから住宅街へ入った時にそれは起こりました。

 

IMG_3115[1]

 

前にワンちゃんのお散歩をしている方を見つけたので速度を落としながら近づくと

飼い主様はすぐに車に気が付き、端に寄り道を譲ってくれました。

 

 

ですが!!!!

 

道の端に寄っていた飼い主様だけでワンちゃんは飼い主様より

20~30センチほど車に近いところにいたのです!!

 

IMG_3116[1]

 

この状況で傍を通るのは怖かったので、無理には通らず停車していたら

飼い主様が察してくださりワンちゃんを抱っこして下さったので

無事に通過することが出来ました。

 

 

この時、リードを持ってる人の目線自転車や車に乗ってる人の目線

大きく違うんだなと感じました。

 

 

リード=犬が逃げないためにつけるもの

 

こんな風に認識されている方も少なくないのかもしれませんが

リードは大切な小さな家族を守る命綱です。

 

横断歩道を渡ると時やT字路から出る時にワンちゃんが先頭を歩いていませんか?

リードが長すぎたり、首輪がゆるかったり、破損個所があるリードを使用していても命綱の意味を成しません。

これを機に、リードの長さや種類、首輪のゆるみを確認してみませんか?

 

首輪やハーネスの調節がよくわからないという方はスタッフまでご相談ください。

小さな家族とのお散歩がより楽しい時間になりますように☆

IMG_3117[1]