寒い日が続きますね…。
先日、母と散歩中に梅の花が咲いているのを見つけました。
春はまだまだ先のようで、少しずつ近づいているのかもしれません。
こんにちは、動物看護師の中山です。
————————————————————————————————————————————————–
近頃、「うちの猫がご飯を食べないんです」というお声をよく聞きます。
かくいう私も、最近愛猫のご飯を変えたのですが、食いつきが悪く困っております( ^ω^)・・・
とはいえ、猫さんは気まぐれな生き物。
食べなくなる度にご飯を切り替えるのは、タイミングや量の調節がなかなか難しかったりしますよね。
そこで今日は、すぐできる!「猫さんにご飯を食べさせるための工夫」についてお話させていただきます。
—————————————————————————————————————————————————
そもそも、なぜ猫は食欲にムラがあるのか。
そこには、猫の2つの習性が大きく関わっています。
1つは、「ネオフィリア」もう1つは「ネオフォビア」という習性です。
「ネオフィリア」とは、新しいものに対する好奇心、「ネオフォビア」とはそれらに対する警戒心のことを言います。
2つのどちらの習性が強く働くかによって猫さんの行動は変わります。
それとは別に、「食べ飽き」という行動があります。
猫さんは単独で狩りをする動物。
いつでも素早く動けるように胃が小さく、通常一度に沢山の食べ物を摂取しません。
余計なものでお腹を満たすわけにはいかないため、必要な栄養素を見極めて食べる能力が備わっているのです。
人間から見るとただの気まぐれやワガママに見える行動も猫さんの習性や能力が関わっているのですね。
——————————————————————————————————————————————————-
では、その点を踏まえて
本題である「ご飯を食べさせる工夫」を5つ、お伝えしたいと思います!
コツ①「フードを温めてからあげる」
猫は冷たい食事をあまり好まない傾向があります。
特に缶詰タイプのフードは、常温で保存をしていても室温によっては冷たいことがあり、
それが原因でご飯を食べてくれないことも多いようです。
そんな時は電子レンジで軽く温めてあげることでビックリするほど食べてくれたりします。
意外と知られていないのですが、実はドライタイプのキャットフードも電子レンジでの加熱が可能なんです!
加熱することで香ばしい匂いが立ちます。
猫さんは嗅覚が優れた動物なので、匂いも食欲に大きく影響するんですね。
ただし!温めすぎには要注意。火傷の原因になります。
37~38℃程度を目安に温めてあげましょう。
コツ②「食感を変える」
「うちの子はドライフード(ウェットフード)しか食べない」と思い込んでいませんか?
猫さんの好みは年齢と共に変化することがあります。
勿論、個体差はありますが、今まで食べていたご飯を食べなくなった時には
違う食感のフードを試してみると意外と食べてくれることがあります。
ドライフードをお湯でふやかしてみたり、トッピングをするのもオススメです。
コツ③「食器を変える」
突然ですが私、中山は器集めが趣味です。
可愛い器に料理が盛り付けられているだけで、なんだか料理が美味しそうに見えることってありませんか?
実は猫さんにも食器の好みがあるんです。
材質は、陶器やステンレス製のものがおすすめ。
プラスチック製のものは匂いが移りやすく、汚れやすいため衛生面でもあまり良くありません…。
また、食べるときにお皿にヒゲがあたることを嫌がる猫さんも多いので
形は、口が広くて底が浅いものが好まれやすいです。
高齢になると、頭を下げた状態を維持することが難しくなるため、高さのあるお皿を使って
無理のない体制で食べられるようにしてあげるのも良いでしょう。
コツ④「置き場所とタイミングを変える」
われわれ人間も食事をするときに、近くにトイレがあると少し嫌な気分になりますよね。
これまた猫さんも同じなんです。
ご飯の置き場所は、できるだけトイレから離れた場所にしてあげましょう。
ご飯の隣にお水を置けるタイプのものもよく売られていますが、お水の近くにご飯があることを嫌がる猫さんもいますので
その子にあった置き方を考えてあげるのが良いと思います。
ちなみに病院の猫さんたちは、隣にお水があろうがトイレがあろうが、構わずに食べてくれます(^ω^)ナンジャソリャ
タイミングとしては、身体を動かした後がオススメです。
おもちゃで遊ぶ時間が終わったらご飯をあげるようにするだけで、食事量が増える猫さんもいるようです。
コツ⑤「保存方法を変える」
しつこいようですが、猫さんは嗅覚が優れた動物です。
キャットフードに含まれる脂肪分がわずかでも酸化すると風味が変わり、ご飯を食べなくなってしまうことがあります。
ご飯はできるだけ湿気の少ない冷暗所で保管しましょう。
最近では小分けになったキャットフードもよく売られています。
すぐ使う分だけ開封できて、酸化を防ぐことができるのでおすすめ。
当院でも、規格の小さいものお食事を複数個、注文することも可能ですので
お気軽にご相談ください。
——————————————————————————————————————————————————–
いかがでしたか?
今回は「猫にご飯を食べさせる工夫」についてお伝えしました。
猫ちゃんだけでなく、ワンちゃんに共通することもございますので、是非試してみてください。
ただし、普段よく食べる子が急に食べなくなったり、24時間以上何も食べない場合、
ご飯を食べないことに加えて「嘔吐」や「下痢」「寝てばかりいて元気がない」「水も飲まない」「呼吸が荒い」など
他の症状も伴う場合は、何らかの病気が隠れているかもしれません。
迷わず受診してください。
受診が必要かどうかの判断が難しい場合は、お気軽にご相談くださいね。