病院ブログ

待望の新商品です!

皆さん、こんにちは!動物看護師の石田です!

枚方では40度近い気温が続いていますが、熱中症対策をして乗り越えましょう!

愛犬のラッフィーは、Nクールの上が夏のお気に入りの場所です(*^^*)

 

IMG_0261

 

 

 

 

 

 

 

 

 

—————————————————————————————————————————————-

さて今月は、病院に新しく置き始めた口腔ケアグッズについてお話ししていきます!

 

そもそも「ペットの歯みがきって必要なの?」
そう感じている飼い主さんは、実は少なくありません。
放っておくと健康状態に影響を及ぼすこともあります。

 

そこで、皆さんに知って欲しいことを2つお伝えします!

 

①歯周病は“口の中だけ”の問題ではない

食べかすや歯垢が溜まり、放っておくと歯石になります。
これが悪化すると歯周病になり、歯ぐきの炎症、出血、歯のぐらつきが起きます。

さらに怖いのがここから…
歯周病菌は血液を通じて全身に回り、心臓病、腎臓病、肝臓病など、命に関わる病気の原因になることがあります!

 

 

3歳以上の8割が歯周病予備軍

「まだ若いから大丈夫」という油断は禁物。
歯や口臭の変化は、飼い主が気づいた時にはすでに進行していることが多いのです。

 

だからこそ、“毎日のケア”がとても大切なのです!

 

———————————————————————————————————————————————-

 

○歯磨きジェル(CRYSTAL JOY)の推しポイント

1. 無色透明・無味無臭
味や匂いに敏感な子でも嫌がりにくい

 

2. MA-T Systemを採用
流行性ウイルスをはじめとするウイルスの不活性化や様々な細菌の除去が可能なため、抗菌力に優れている

また、大阪・関西万博『大阪ヘルスケアパビリオン』でも展示ブースが作られ、未来のヘルスケアとして注目されている

 

3.安全性と効果の両立
ペット保険会社アニコムアース製薬の2社共同開発

 

○効果の実感

・口臭軽減
使用初日と2週間後の口臭軽減率では、飼い主様の74%が口臭軽減の効果の実感!

・汚れの軽減
約2週間で40%の飼い主様が歯石の汚れ、50%の飼い主様が色素沈着の薄れを実感!

 

歯石の汚れ

IMG_0317

 

 

 

 

 

色素沈着

IMG_0318

 

 

 

 

 

 

使用頻度は毎日1〜2回と無理のないペース。
歯ブラシが苦手な子には、シートでやさしく拭いてあげるなど、その子に合わせた方法でOKです!
ストレスのないお手入れで、大切な家族の健康を守るために今日から始めてみませんか?

 

IMG_0537