病院ブログ

パピーちゃんと白くまさん

こんにちは。トリマーの宮本です。

ポカポカ陽気の心地よい季節ですね。

 

先日は生後3か月のとってもかわいいマル×ペキさんがトリミングにきてくれました。

初トリミングなので何をするにも好奇心いっぱい!そしてずっとシッポ振り振りでスタッフみんなメロメロになってしまいました。

仔犬ちゃんはフンワリ仕上げたほうが可愛いので、お顔周りとお尻周りの邪魔になる毛以外はそろえる程度であまりカットしなかったのですが、毛が柔らかいので画像ではもっちり写ってしまいました(^_^;)

色白美人のれんげちゃんです♪ 少しお姉さんになったころにまた来てね♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

続いてはくまさんカットのラッキーちゃん

シャンプー後はアンダーコートもスッキリ、ふんわり可愛い白くまさんの誕生です!

お耳も丸くカットして、フワフワになりました。

またお散歩ついでに寄ってくださいね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

続いて、とっても凛々しいはなちゃん

トリミング前はモフっとしていたのですが、全身を短く刈り込んでライオンカットになりました。

短いシッポが丸くなって、可愛さアップ♪ …男の子だけどw

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

最後はマロンちゃん

マロンちゃんはシッポが常にぶんぶんしちゃう愛想良しさんです!

ホテルでお預かりした時はゴロゴロ転がってお腹を見せてくれた当院の人気者!

トリミング中もずっとご機嫌でした。

横顔は意外と凛々しいねヽ(^o^)丿

またお会いできる日を楽しみにしています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イメージチェンジ!?

こんにちは。トリマーの宮本です。

今週はかったり、急にが降ったりとお天気の変化の多い日が続いていますね。

5月も半分を過ぎましたが、もう少しを楽しみたいので、このまま梅雨に突入しないことを祈るばかりです。

さて、今日もトリミングに来てくれたワンちゃんたちの写真です。。

 

まずは、手足の状態改善のためにシャンプー療法中のシーズーちゃんたち。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大人しいお兄さん犬のエディくん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ちょっとやんちゃなミルクくん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2人仲良くお兄さんのお迎えでお帰りです。

(こっそりオシッコ中なのは秘密…w)

 

続いて、毎日お散歩で病院にあいさつに来てくれるポチちゃん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シャンプー前はモフモフくりくりです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シャンプーも終わって少し眠そう。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カットはスッキリ短く。。。お母さんのお迎えが待ち遠しくて仕方ない様子でした♪

またお散歩中に病院覗きに来てくださいね♪

 

続いて、とってもお利口なクリスちゃん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本当に美人さんです!

フワフワのアンダーコートもたくさん抜けて、すっきり軽くなりました。

プリプリの桃尻をお母さんも喜んでくれて、トリミングした私も嬉しいです♪

 

そして、最後にチョコ色ラブのめいちゃん♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

初めての来院でしたが、ずっとシッポをフリフリしてくれてました!

もうすぐ13歳!足先は少し白くなっちゃったけど、それがまた可愛いですね♪

またシャンプーにいらしてくださいね。

トリミングサロンは予約制となります。

ご予約お待ちしております

 

 

マダニとこぐまちゃん。

こんにちは。トリマーの宮本です。

今日はポメラニアンさんの大変身です!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とっても怖がりな女の子♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

毛もフサフサで歩くたびにふわふわと軽やかな まゆかちゃんです☆

オーナーさんははじめはシャンプーコースとのことだったのですが、お耳にこんなに大きな毛玉↓が出来ていたり、全体的にアンダーコートが重たくになっていたので、お任せのカットコースになりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

毛の長い子は毎日ブラッシングしていても、もつれがちになってしまいますね(^_^;)

毛をかき分けながら、もつれの塊を落として、いざシャンプーに突入してみると。。。

なんと!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょっとわかりづらいですが、ポツンとマダニが!!

最初、指先にあたる感覚が小さな脂肪の塊かイボかと思ったのですが、よくよく見てみると、ガッツリと吸血して大きく膨らんだマダニでした!!

もちろん、勝手に引っ張ってマダニの頭が残ったりしたら大変なことなので、先生を呼び、器具を使ってちゃんと取ってもらい、即座にお薬を噴射!

そして、シャンプー続行したのですが、またしても!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さっきの吸血箇所からほんの数センチ下にもプックリと膨らんだマダニが!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2匹ともこっそり吸血して真ん丸になってました!こんなのが草むらからワンちゃんたちの血を狙っているんですね。。。こわっ(*_*)

この後、絶対に見落とさないように体中くまなく探しながらシャンプーを終え、無事にカットに入りました。

お散歩大好きな まゆかちゃん、またマダニに寄生されては大変なので、見つけやすいように短くカットさせていただきました☆

ポメラニアンがこぐまちゃんに変身です♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スッキリ短くなって、マダニ対策もバッチリ済ませてお帰りです。

オーナーさんも驚きの変身ぶりでした(^-^;)

みなさんもマダニにはお気を付けくださいね!

もし寄生しているのを見つけてもお家で取ったりすると、マダニの一部がワンちゃんの身体に残ることがあるので、病院で取ってもらってくださいね。

 

ライオンカット☆

こんにちは。トリマーの宮本です。

GWも終わり、暖かい日が続いていますね。

暖かくなってくると、ワンちゃんたちの大敵である、ノミ・マダニの寄生を心配される飼主さまが増えていらっしゃいます。

それに合わせ、ダブルコートで長毛種のワンちゃんは換毛のシーズンということもあり、この季節から夏にかけてトリミングでは「すっきりと短く」というご要望を伺うことが多いように感じます。

 

先日来院いただいたボーダーコリーのウィリーくんもそのひとり・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「おすわり」に素早く反応してくれるお利口さんです♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とっても元気で人もワンちゃんも大好きなのですが、ドライヤーの風だけは苦手xxx

 

そんなウィリーくんもトリミングのご注文は「全身をバリカンで短く」「ライオンカット」でした。

 

まず、全身の毛を荒くバリカンで刈ってみると。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ドカン!と、こんなにも大量のが!!

 

ちなみに、先日シャンプーコースで来院いただいた柴犬さんからはブラッシングだけでアンダーコートがこんなに抜けました(笑)↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

参考までに20cmの定規を置いてみました☆

大量に抜けた毛を見ると、柴犬やボーダー、シェルティなどの飼主さんはお家でのブラッシングは毛だらけになって大変だろうな…と、いつもトリミング中に思ってしまいます(^_^;)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、ウィリーくんのスッキリした姿がこちら♪

身体全体の毛を2cmほどだけ残し、尻尾はライオンで!ヽ(^o^)丿

お顔周りの毛は身体に合わせて自然に見えるように馴染ませました。

スッキリつるつるです♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回はシャンプーコースで一緒に来院頂いた、さくらちゃんとパティちゃんもお尻すっきりスタイルで♪

 

3人揃って、すっきりキレイになって仲良くお帰りでした♪

ノミ・マダニの予防もバッチリだし、お散歩楽しんでね♪(^O^)

 

 

 

 

【院長】4月を振り返って

4月は、フィラリア・ノミダニ・ワクチンの

健康診断シーズンだと思っていましたが、

なんせ、病院らしく、病気の患者様が多い

手術の多い月でもありました。

一般的な避妊去勢手術に加え、

膀胱切開・尿道結石摘出術、脾摘、腸管切除吻合術、

口腔内腫瘍摘出術、体表腫瘍切除術、

肝生検、鼠径ヘルニア整復術を行いました。

 

1kg台の犬は手術できない?

高齢犬は麻酔をかけれない?

ある程度のリスクはあれど、

基礎疾患の有無を精査して、慎重に麻酔法を選択すれば、

必ずしも不可能ではないと考えます。

数十gしかないハムスターや小鳥、

動きと同じで効きの遅いカメなどエキゾの麻酔に比べれば・・・。

 

輸血症例も2例。

1例目の脾臓腫瘍破裂の症例で間に合わなかった悔しさをバネに、

2例目の血友病もしくはフォン・ウィルブランド病疑いの症例では、

京都市まで供血犬を連れ、血液採取に向かい、

結果、輸血を行い、命を救うことができました。

将来の3例目においては、院内で迅速に輸血を行うため、設備を整えています。

僕には、心に決めていることがあります。

一度、闘って、負けた病気に対しては、必ず何らかの改善策を考え、

次回、その病気に対し、復讐するということです。

去年流行ったドラマの主人公みたいですが。

「倍返しだっ!」(ドラマは観ていません)

 

次は、高齢犬や、高度医療を求めるオーナー様が多いことから、

免疫力低下の症例の治癒力促進のため、「PRPゲル」という

自己血漿、血小板を利用した再生医療に取り組もうと考えています。

動物自身の血液を利用するため、比較的安価で、局所に

サイトカインなど各種成長因子の補充を行うことが可能です。

 

病院内もいろいろ変わりました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テレビの下に、物販コーナーができました。

動物に対する知識向上のため、獣医学DVDの貸出も行っております。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

第二診察室の横には、サンプルコーナーができました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

猫待合の端っこにいろいろものが増えました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トイレ外にインジケーターが、中にポスターが設置されました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大きなフランスゴムの木をいただきました。

夜にはライトアップされてキレイです。

横の手指消毒器の大きなノミダニが生理的に気持ち悪いです。

開院して間もないのに、すでにたくさんノミダニ寄生の症例を診たので、

啓蒙のため、仕方ありません。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

受付横には、おやつスペースができました。

治療には、自宅におけるしつけホームケアが重要なものがあります。

常同症や、歯周病などがその代表例です。

おやつは、ホームケアに慣れてもらうためにごほうびとして用います。

もちろん、メーカーは厳選し、低アレルギーで嗜好性の高い、

質の良いおやつだけを扱っています。

(あくまで、病院ですから)

 

公園スペースも、いろいろ変わっています。

あとは、実際に見て、変化を発見してみてください。

常に変化し続けていく企業でありたいものです。

 

さて、5月はどうなることか。