病院ブログ

ペットホテルのご予約について

段々と気温も高くなり、暑い日が続いてます。

体調管理には十分気をつけてください。

こんにちは!動物看護師の正井です。

 

213EE172-3BA5-43F2-9A8A-5DACB2F5D90C

…………………………………………………………………………………………………………………

 

〈 ペットホテルのご予約について 〉

 

ペットホテルのご予約方法は、病院のホームページからLINEのご登録が

できますので、LINEでのお問い合わせか電話でのお問い合わせになります。

直接ご来院頂いてもご予約お取りいただけます(^^)

 

LINEもしくはお電話でご希望のお日にちを伺い、お部屋の空きがあるかの確認をさせていただきます。

(お預かり・お迎えの大体のお時間も分かりましたら、おっしゃっていただけると助かります。)

 

初診の方の場合は、カルテ作成が必要になりますので、お預かりのお日にちより前にご来院いただくか、当日、お預かりの前に診察を行いそこでカルテ作成をさせていただきます。

当日に来られる場合は時間に余裕をもってご来院していただくことをお勧め致します。

 

…………………………………………………………………………………………………………………

 

〈 当日お預かりの際の流れ 〉

 

お預かり・お迎えのお日にちやお時間の確認

 

予防の確認( 狂犬病・混合ワクチン・ノミダニ予防 )

 

お世話の内容についての確認

 

承諾書の確認

 

 

診察の混み具合によってはお待ちいただく場合がございます。

お預かり当日お急ぎの場合は、前日・お預かりする以前に

承諾書等の確認をする事も可能ですので、ご相談ください。

…………………………………………………………………………………………………………………

 

〈 お預かり可能時間・料金について〉

 

FE480674-6C5D-43CF-AE25-75B170A73CB7

 

時間外対応料金は、休診日である金曜日、日曜・祝日の午後に

チェックイン・チェックアウトの場合のみ頂戴しております。

 

休診日の金曜日でもお預かりは可能になっておりますが、

こちらが指定するお時間の9時ちょうどか19時ちょうどになります。

 

お盆・ゴールデンウィーク・年末年始は特別料金が発生しており、1日あたり2200円頂戴しております。

 

…………………………………………………………………………………………………………………

 

※ 注意点

原則として1年以内の狂犬病ワクチン・混合ワクチン、1ヶ月以内のノミダニ予防が必要になります。

他院で予防接種を受けている方は、証明書が必要になりますので、ご来院時またはお預かりの際にご提示をお願い致します。

 

お世話の方法やお預かりの様子などは

他のブログに記載がありますので、良ければそちらも見てください^_^

セミナーに行ったお話と歓迎会のお話♪

こんにちは!動物看護師の松本です!

年末に足を骨折してしまい長期でお休みをいただいておりましたが、5月より復帰させていただきました。

 

入院した経験などを動物看護に活かせるように頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします!

Screenshot_20240630_120943_Gallery

杏ちゃんくらい全力疾走できるようにリハビリも頑張っております。

————————————————————————————————————————————————-

今回は2つの話題についてお話していきます!

 

まず1つ目はとあるセミナーに参加したお話からです。

先日全国から動物看護師が集まるセミナーに参加してきました!

 

私が働き始めたころは新型コロナウイルスの影響で対面でのセミナーはほとんどなくオンラインばかりだったので、

今回初めて対面でのセミナーに参加しました。

 

他の病院で働く先輩動物看護師の方々とお話をする機会というのがいままでほとんどなかったのですが、

今回いろいろなお話を聞けたことが素敵な経験になりました!

 

セミナー自体も実習形式で、分からないことはその場で教えていただけたのでとても勉強になりました!

Screenshot_20240630_120735_Gallery

先輩の動物看護師の皆さまに見守られながら採血の練習をする私

——————————————————————————————————————–

続いて歓迎会のお話♪

先日、今年の4月からイデア動物病院の仲間に加わったトリマーの『吉田さん』の歓迎会を行いました!

Screenshot_20240630_120525_Gallery_1

笑顔が素敵な吉田さん。

吉田さんとお話ししていると私も自然と笑顔になっています(^^)

20240627_202804

しゃぶしゃぶとっても美味しかったです!

私は甘党なので食後にワッフルを焼きましたが上手に焼くのは難しいですね…

20240627_215523

 

——————————————————————————————————————–

新しいメンバーが入り、

パワーアップしたイデア動物病院をよろしくお願いします!

 

犬の熱中症の怖さ知っていますか?

まだ5月なのに、もう夏?と思う程暑い日も増えてきましたね。

 

こんにちは。愛玩動物看護師の猪原です。

毎年夏になると『 今日は熱中症で何人病院に搬送された 』というニュースをよく見ると思いますが、

人間と同じく、熱中症の症状で慌てて来院するわんちゃんもいます。

 

冷やせば大丈夫だろ、外が暑くても少しなら散歩行っても大丈夫、室内なら、、と思う方もいるかもしれませんが、

実際は重症の子もいて、中には亡くなる子もいるので、熱中症はとても怖いです。

なので、少しでも熱中症になる動物を減らせたら、、適切な処置をして一匹でも多く命を救えたらと思い、ブログを書きます(^^)

 

今回は簡単に

◎熱中症とは?症状は?

◎なりやすい環境は?

◎もし熱中症になった時の応急処置は?

◎対策は?

についてお話していきたいと思います(^^)!

 

________________________________________

 

◎熱中症とは?症状は?

体温上昇とともに脱水が起こり、血圧が低下します。

悪化すると死亡や後遺症につながることもある危険な疾患です。

動物の熱中症には下記の図のような分類はないですが、動物の熱中症はヒトでいう最も重症のⅢ度と同じだと言われています。

IMG_4553

(厚生労働省参照)

 

主な症状は高体温でパンティング(ハアハア息が荒い状態)が多いですが、

進行するとよだれが多くなり、ぼーっとしたり、ふらふらすることもあります。

更に進行すると横になって起き上がれなくなったりぐったりして元気がなくなり、舌や歯茎が青紫(チアノーゼ)になることも・・・

 

________________________________________

 

◎なりやすい環境は?

屋外が多いと思われがちですが、発症場所は、なんと屋外と室内ほぼ半々・・!

 

夏場のアスファルトの温度は50度ほどになるので散歩は要注意です。

わんちゃんは四足歩行のためヒトと違いアスファルトと体や頭が近く、地面から熱を直接受けます。

uumb48qj

(日本気象協会参照)

 

車の中も発症しやすく、窓を開けるだけではほぼ意味がありません(*_*)

あとは短頭種や毛色が黒い子、肥満や高齢の子は熱中症になる可能性が高いので注意が必要です。

 

________________________________________

 

◎応急処置は?

首や脇、股に氷嚢を当てたり、水で濡らしたタオルなどで体を包み、風を送り冷やします。

タオルで冷やす場合は頻繁にタオルを交換することを忘れずに!!(^_^)

IMG_4551

(日本気象協会参照)

 

少しでも様子がおかしいと思った場合は遠慮なく病院にご連絡ください!

________________________________________

 

◎対策は?

風通しがいいようにしておき、暑い時期は室内の温度を26度以下に設定しておきましょう(^^)/

暑い時期は散歩の時間を見直し、屋外ではこまめな水分補給をするとGOOD!

散歩に行く前にアスファルトを触ってみてください!熱くて3秒以上触れなかったら散歩は控えましょう。

 

また、たまに体に水をかけて扇風機などで風を送るのも効果的です!時々陰で休憩も(^^)

 

買い物中などで車に残すことは基本的にはおすすめしません。

興奮しやすい子は低い温度でなども熱中症になるリスクがあります・・・!

 

________________________________________

________________________________________

 

熱中症の怖さが伝わりましたか??

今回改めて熱中症について勉強していると、学生時代、

卒業研究で夏のアスファルトの温度変化とわんちゃんの体温変化について調査した事を思い出しました。

特に夏は朝だから散歩に行っても大丈夫ということではなく、

ヒトの体感は暑くなくても朝7時の時点でアスファルトの温度は相当高くて驚いた記憶があります。

 

空太は散歩が大好きで走りまわりますが、夏は特に短時間の散歩でハアハア息が荒くなるので

色々と対策しないとなと改めて感じてます・・

IMG_4370

 

今回お話した通り、

熱中症は高体温だけでなく、死に至ることもある疾患ですが、

しっかり対策をしていると回避できる可能性は高くなります。

これから夏休みやお盆など、一緒にお出かけされる方も多いと思います。

長距離移動中はこまめに休憩したり、水分補給もしっかりとし、可能であれば氷など冷たいものも持っていくといいかもしれません。

あとは、もしもの場合に備えて、お出かけ先に動物病院はあるかどうかも調べておくと安心ですね。

 

私も今年は空太と海に行こうと考えているので、色々と準備をしたいと思います(^^)/

みなさまにとって、沢山の思い出ができる素敵な夏になりますように。

またお話聞かせてください(^^♪

IMG_4338

(日向ぼっこしながら爆睡中の空太です(^^)

オンライン予約

 

こんにちは、動物看護師の河瀬です。

皆様はお花見いかれましたか??

桜の季節はあっという間に過ぎてしまいましたね^^;

20240407_163430

 

さて、当院のホームページにオンライン予約のバナーが

追加されているのをご存じでしょうか?

Screenshot_20240429-164949

本日はそちらのご紹介です!

こちらは、お家に居ながら診察の順番が取れるシステムになります。

※時間帯での予約ではないのでご注意ください!

 

まずはオンライン予約のタブをクリックし、予約のページに移動します。

Web予約の時間も記載がありますので確認ください。

Screenshot_20240427-181318

まずは、パスワードの登録から

Screenshot_20240429-170836~2

登録が終われば予約画面へ移動します。

Screenshot_20240429-170836~3

登録ができていれば、この画面になります。

Screenshot_20240427-181400~2

 

動物さんのお名前を選択し

来院の理由を選んでください。

 

Screenshot_20240427-181410

 

予約が完了するとこの画面になります。

メールアドレスをご登録いただくと、お知らせメールも送られてきます(^_-)-☆

Screenshot_20240427-181421

今の待ち時間や人数もここで確認できます。

時間に関しては誤差もありますので、参考までに…

Screenshot_20240430-092533

 

順番が近づいてきたら…

病院入口のタブレットにて受付をお願いします。

必ず「Webで予約された方」の選択をお願いします。

20240427_182406~2

来られたタイミングにより少しお待ちいただく場合があります。

また、獣医師の選択ができないため希望の獣医師がいましたらスタッフまでお伝えください。

 

かならず診察時間内にご来院をお願い致します!

 

お車やカフェでお待ちの場合には

呼びベルもお渡しできますよ。

 

20240430_133739

 

 

待ち時間の短縮のために、ぜひご活用ください!

 

20240407_163643

 

ジャンボリーお疲れ様でした

皆さんいかがお過ごしでしょうか??

今年は桜が咲くのが遅くあまり春を感じられないですね…

去年の桜と愛犬のツーショット載せておきます笑

こんにちは。動物看護師の正井です。

9EF669DE-1E75-4F0C-B500-90B0C250F691

…………………………………………………………………………………………………………………

《 3月10日(日)に行われたイデアジャンボリー 》

今回は珍しくとてもいいお天気で、計300名ほどの方が来場してくれました。

色んな方にご来場いただきスタッフ一同大変嬉しく思います^_^

 

出店いただいた皆様⬇️

 

EB18E64E-BEA4-4268-9D3F-DB0F89499CC694DAA1FB-4ED9-4DE7-BF88-A54F5A8F315D

6E91713C-8BCF-4500-938E-F192F995DA5B773F25BE-974D-4348-8622-574AA6DE85A3

 

出店者の皆様、お忙しい中このような時間をお取りいただきありがとうございました。

…………………………………………………………………………………………………………………

ちあき動物園さんで、初めて蛇を触りました。

想像では少し硬いのかなと思っていたのですが、

実際に触ってみると少し柔らくてなんとも言えない感触でした笑

 

52A9887D-93A6-49D4-AA8B-CD767C1B18C8

…………………………………………………………………………………………………………………

苔玉作りに挑戦!

中垣先生と協力して作りました。

とてもいい感じに仕上がりました(^^)

他にも体験出来るものがあったので次回参加しようと思います(*゚∀゚*)

78A86B0C-A19D-4676-8A54-63D4C62570A306E86380-27DA-4861-B598-F0CCEB4C4AC3

 

…………………………………………………………………………………………………………………

飼い主様や、インスタを見て来ていただいた方が

とても笑顔でイベントに参加しているところを見ると

とても嬉しく思います。

今回参加できなかった方はまた9月22日にもプチジャンボリーがありますので

ご参加お待ちしております( ´ ▽ ` )