病院ブログ

しつけ教室の様子☆

皆さん、こんにちは。動物看護師の松本です☆

12月も後半になり、日に日に寒さが増していますが皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。

この時期のバイク通勤は手が痛すぎます(T^T)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

早速ですが、今回は当院で毎週木曜日に開催しているしつけ教室の様子を

お届けします!

Screenshot_20211229-143942_Gallery_1

 

しつけ教室は毎週木曜日14:00~15:00に開催していて、

参加回数により内容が決まっています!(最初の4週間)

 

第1週目→カウンセリング

毎月第1週目の木曜日は、しつけの必要性や当院のしつけ教室の考え方などをお話したり、

ご参加いただいた方が今、なににお悩みなのかをお聞かせいただく日になります。

 

第2週目→GoodとNoの使い方(やっていいこと、悪いこと)

しつけをする上でとっても大切になるのがこの2週目です。

 

日々の生活を思い出し、わんちゃんに対して『かしこいね』と褒めてあげる回数と

『こら!なにしてんの!』と叱る回数、皆さんはどちらが多いでしょうか?

 

かしこい部分を1つ見つけるよりも、悪い事を見つけるほうが簡単で

すぐに怒ってしまいがちというお声を良く聞きます。

1639627884992

わんちゃんも怒られてばかりでは楽しくありませんよね。

ですので、当院ではほめてのばす!をメインにわんちゃんも飼い主さんも

楽しんでしつけができるように心がけています!

 

第3週目→オスワリ、フセ、マテ

オスワリ、フセ、マテがもう上手に出来ますよ(^^)という子には

マテの距離を伸ばす練習をしたり難易度をアップしていきます!

Screenshot_20211229-143911_Gallery_1Screenshot_20211229-143859_Gallery_1

SNOW_20211230_071447_752

 

 

第4週目→呼び戻し、お散歩トレーニング

わんちゃんについてのお悩みランキングで上位に入ってくるのが

お散歩についてのお悩みです。

 

お散歩に行くときに、わんちゃんがリードを引っ張って、全然前に

進めない、お散歩のときなど興奮したりすると名前を呼んでも全く

こちらを向いてくれない。

 

そんなお悩みに対して行っていくのがこの4週目!

 

下の写真はリーダーウォークをする先輩のお写真。

Screenshot_20211229-143805_Gallery_1

しっかり一緒に歩く人の顔をみて、リードを引っ張らずに歩けていますね

 

ここまでの4週間は内容が決まっていますが、5週目以降の内容は

リーダーウォークを強化したり、クレートトレーニングにも応用できる

『マット』の練習をしたり、お悩みに合わせて変わっていきます。

 

マットが得意な先輩↓

GridArt_20211230_064049087

ドヤ顔が可愛すぎます(*´ᵕ`)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

このような形で、イデア動物病院のしつけ教室は開催しています!

 

わんちゃんとの生活が少しでも楽しくなるように、ご相談(カウンセリング)だけのご参加でも大丈夫〇

 

ご興味のある方はお電話や病院受付までお問い合わせください。

 

※ご予約は毎週火曜日診察終わりに締切となっております。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

早いもので今年もあと2日。

今年も1年ありがとうございました!

 

来年もよろしくお願い致します。

Screenshot_20211230-063405_Gallery_1_1Screenshot_20211230-063517_Gallery_1

気管に優しいハーネス知っていますか?

最近、一段と寒さが増しましたが

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

我が家の空太は私がもう少し寝たいなあと思っていても

早く散歩に行こう!!!と毎日起こしに来ます・・

楽しそうに歩く姿を見ると嬉しいので起きちゃいますが・・・(笑)

おかげで毎日早起きです(^^)v

 

こんにちは、動物看護師の猪原です。

IMG_E7096

 

—————————————————————————————————————

 

皆さまの愛犬はお散歩に行く際、どのような格好で行かれますか?

 

胴輪と呼ばれるハーネスにリードをつけてお散歩に行く子もいれば、

首輪にリードを直接つけてお散歩に行く子もいると思います。

 

そんなお散歩中に、ワンちゃんが走ってしまってリードが突っ張り、

むせてしまう、咳がでるという経験はありませんか?

 

私の愛犬は散歩中に咳をする症状があり、頻度が増えたので診察をしてもらうことに・・・

 

幸い、少し気管が弱いのだろうということでしたが、

今後リードが突っ張る影響で気管が圧迫され、咳が悪化しないように

先生から気管に優しいハーネスを教えてもらいました。

 

——————————————————————————————————————

 

それがこちらの獣医師監修 “アニサポ ハーレスト” です。

 

IMG_E7626

 

●気管を避けた首元で気管を圧迫しにくい構造

●肩部分にクッションがあるので胸や脇にかかる衝撃を逃がし圧力を軽減

●首の後ろを締め付けないので、ワンちゃんが動きやすい

 

以上が特徴となります。

 

装着も簡単でなにより体に優しいハーネス・・・飼い主さまもワンちゃんも嬉しいですよね(^^♪

 

早速使ってみると、私の愛犬の場合、お散歩中の咳が出なくなりました。(個人差あり)

心なしかいつも以上に散歩が楽しそう??

 

TBUV3851  VKOY1477

——————————————————————————————————————

 

お散歩での過度な気管の圧迫や肥満、何らかの原因で気管虚脱になると、

お薬を飲まないといけなくなったり、

重度になると呼吸困難や失神を引き起こす場合や、外科的治療が適応となる場合もあります。

 

 

このハーネスはワンちゃんの気管や体に負担が少ないので、

ひっぱり癖のある子、気管虚脱と診断された子、老犬や体に優しいハーネスを探している方にはおすすめしたい商品です。

 

———————————————————————————————————————

 

このハーネスは気になるけどちょっと高額だな・・・と思う方もいらっしゃると思います。

ですが、ペットショップなどでは他にも体に優しい商品が沢山あると思うので、

今回のブログが、毎日使う身近なものを今一度見直すきっかけになれば嬉しいです。

 

 

診察やご相談などありましたらお気軽にお問合せください。

 

※獣医師の指示により治療の一環としてアニサポ ハーレストが販売された場合、

iPet損保の保険対象となります。

 

 

ペットと離れ離れになったら・・・

 

 

暑い夏から一転、秋を感じる暇もなく、急に寒くなったこともあり

寒暖差で体調を崩すワンちゃん、ネコちゃんが多くみられますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

こんにちは、動物看護師の中山です。

IMG_8417[1]

 

 

———————————————————————————————————————————————-

 

 

近年、地震などの災害が多く発生しています。

そんな中、ペットとはぐれてしまったら、自分が飼い主だとわかる確かなものはありますか?

首輪に迷子札をつけるのも勿論、有効な方法ですが

中には何日も彷徨い、首輪が外れてしまった例もあります。

そういった動物の多くは、飼い主さんの元に帰ることができず

殺処分されてしまうことも少なくありません。

 

 

そんな時に、ペットの身分を証明してくれるもの

それが「マイクロチップ」です。

今日は、そのマイクロチップについてお話したいと思います。

 

 

—————————————————————————————————————————————————–

 

 

マイクロチップとは、直径1.2mm、長さ10mm程度の円筒形の電子標識器具です。

中には15桁の数字が記録されており、専用のリーダーで番号を読み取ることができます。

それを動物の体内に埋め込むことで、保健所や警察、動物病院などで保護された際に

登録された情報を知ることができるので、飼い主さんの元へ帰ってきやすくなるのです。

 

 

装着方法は簡単で、専用のインジェクター(チップ注入器)を使って体内に注入します。

インジェクターは通常の注射針よりも少し太いものですが、

痛みは普通の注射と同じくらいだと言われています。

費用は動物病院によって異なりますが、当院では、本体代が5000円です。

 

 

装着後、登録申込書を記入し、登録料1050円を振り込んだら、日本獣医師会に書類を送付します。

登録完了のハガキが届いたら手続き終了です。

 

 

———————————————————————————————————————————————–

 

 

実は先日、私の愛猫もマイクロチップを装着しました!

 

 

うちの猫様は強度のビビりで、元野良ネコということもあり、マイクロチップは入っていなかったので

万が一のことを考え、装着を決心したのですが、、、

IMG_E7643[1]シャー!!

 

 

インジェクターの針が、とにかく太い!!!!!!!!!!!!!(笑)

 

 

先ほど、淡々と「痛みは普通の注射と同じくらい」と書いた人間が何を言っているのかとお思いになるかと思います。

もっともなご意見です。

しかし、、、これ痛いのでは??と思われる方、私以外にもいらっしゃるのではないでしょうか!?

 

とはいえ、マイクロチップ装着の為に局所麻酔を使うと注射を合計2本打たれることになり、

猫様としてはいかがなものか、、、と

親馬鹿な飼い主、悩んだ結果

「歯石取りの手術で麻酔がかかってるうちにやってしまおう」という結論に至りました。

 

そんなこんなで、うちの猫様は眠っている間に装着が完了しました。

その後、特に痛がる様子もなく、何よりデメリットがないのが安心できるポイントです。

 

IMG_7667[1]

 

 

—————————————————————————————————————————————————–

 

 

私のような親馬鹿な飼い主様(失礼)で、マイクロチップの装着を検討されている方は

手術と合わせてされるのもオススメです。

勿論、避妊・去勢手術とも一緒にできますので、ご希望の方はスタッフまでお申し付けください。

※手術の内容によっては同時に行うのが難しい場合もがざいますので、まずはご相談ください。

 

 

ちなみに、2019年に動物愛護法が改正され、犬猫を販売するペットショップやブリーダーなどの繁殖販売業者に

マイクロチップの装着・登録が義務付けられました。

施工前から飼われている犬猫に対しては今のところ、努力義務とされていますが

将来的にすべての飼育動物に装着が義務付けられる日が来るのかもしれませんね。

 

 

いざという時のために、、、マイクロチップの装着をご検討ください。

IMG_E6965[1]

今回こそは・・・・

こんにちは、動物看護師 河瀬です。

今回は9月26日に開催いたしました『プチジャンボリー』

の裏側を含めてレポートします!

 

打合せ中・・・

1632572298255

専門学校でなんとなくイベント開催に携わることはありましたが

イデア動物病院に勤め始めて

いちから携わることで

準備することの多さにびっくりするばかりでした(;゚Д゚)

 

前日の準備・・・

20210925_200252

 

前回同様にコロナ対策・感染症対策も考慮しながら

計測して距離を確保していきます。

当初は外に配置する予定のテントも天気が心配で急遽院内待機となりました。

20210925_194328

院内も同様にコロナ対策中

20210925_200837

アルコールスプレーはもはやおなじみとなりましたね(*’ω’*)

 

前日の天気予報を確認すると・・・

今回こそは期待できるのでは!?

と思っていましたが

今回もあいにくの天気でしたね^^;

 

20210926_102035

 

当日もまだまだ準備することでいっぱい^^;

20210926_091448

前回より引き続き院長の挨拶からプチジャンボリーは始まります!!

20210926_104653

『あにまる堂』さん

20210926_104239

『ふれあい動物園』はいかれましたか?

某アトラクション並みの待ち時間となってしまい

大変申し訳ございません(>_<)。

20210926_102755

20210926_101432

『PASSO』さん

20210926_102921

『黒犬桜@crochet・Landscape』さん

20210926_103936

ラッピング外してから撮影してしまいましたが

きれいな生花とドライフラワーの販売をされていました。

20210927_071908

『PASSO』さん

20210926_101306

『For M Pet』さん

20210926_111740

今回の背景もかなり可愛かったです!

お正月用の撮影会も予定しておりますので

今回惜しくも予約が取れなかった方!

ぜひ次回の撮影会にご期待ください。

 

『アミエル』さん

20210926_102549

 

ジャンボリークッキー発見しました!

20210927_071331

『新』さん

20210926_102849

『ICHIKARA』さんにて作成・・・

20210926_142934

20210926_150658

 

その他にもたくさんお写真ありますが

ブログにてご紹介しきれず申し訳ありません(>_<)

 

次回ジャンボリーも『2022年3月20日』開催が決まっていますので

またご期待ください!!

 

 

 

 

意外と知らない!?わんちゃんねこちゃんの食べてはいけないもの

みなさんこんにちは!

 

最近、雨ばかりでバイク通勤が嫌になっている動物看護師の松本由利佳です!

先日は突然の土砂降りでズボンがびしょびしょになりました・・・

16297902777401629790278046

みなさんは雨で気分が下がった時にどんな方法で気分を上げていますか?

私は雨の日が続くと気分をあげるためにおいしいものが食べたくなります!

 

突然ですが、今日は人間にはおいしいけれど実はわんちゃんねこちゃんには危険な

食べ物をいくつかピックアップしてご紹介していきます!

 

 

①チョコレート

1629552264603

チョコレートを食べようと思って机の上に置きっぱなしに

している方はいませんか?

 

それ、めちゃくちゃ危険です!!

 

チョコレートの原材料であるカカオに含まれる『テオブロミン』という成分が

下痢や嘔吐を引き起こしたり、時には痙攣やふらつきを引き起こすとっても怖いものなのです!

1629970759944

万が一食べてしまった場合は、まずパッケージのカカオの%をチェックしましょう!

 

※特にわんちゃんは甘い味がとっても好きな動物さんなのでチョコレートが大好きな子が多いです。

一度チョコレートの味を知ると「これめっちゃおいしいやん!」と

何度も食べてしまう子が多いので机の上ではなく、ちゃんとわんちゃんが取れない場所にしまいましょう!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

②玉ねぎなどのネギ類

1629552097073

玉ねぎは聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?

ですが実は玉ねぎだけではなく、ネギ・ニラ・ニンニクなども食べると

危険な中毒症状を引き起こす可能性があります。

 

ネギ類に含まれる『アリルプロピルジスルフィド』という暗号のような

名前の成分がわんちゃんねこちゃんの体に悪さをします。

 

学校の授業で習ったときは呪文のように唱えて覚えました…笑

 

この成分はどんな悪さをするのかというと

血液の成分である赤血球を破壊してしまい、貧血を引き起こしてしまいます!

 

しかもアリルプロピルジスルフィドは厄介なことに、

熱に強いのでしっかり加熱したハンバーグや玉ねぎを煮込んだスープを

口にしても中毒症状が出てしまいます。

1629970872066

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

③人間用のガム

1629552318051

よくテレビのCMなどで耳にする『キシリトール』という成分が入ったガム。

これもわんちゃんねこちゃんにはとても危険な食べ物です。

 

『キシリトール』は食べると低血糖を引き起こしてしまいます。

低血糖になると、意識がもうろうとしたり痙攣なども引き起こされてしまいます。

 

また、食べ物ではありませんが人間用の歯磨き粉にもキシリトールは含まれている

ため、いたずらなどには注意が必要です。

1629552396509

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ここまで3種類の危険な食べ物を紹介してきましたが

これらの危険な食べ物をもし食べてしまったら?

 

そんな時は!

食べてしまったことに気付いたときに病院に電話をしたり

来院されるかと思います。

 

その際に

・何を食べてしまったのか(お菓子などの場合は商品名や成分)

・どのくらいの量を食べてしまったか(少量では症状が出ないこともあるため)

・何時頃に食べたのか

この3点が重要になりますので確認していただけると良いです◎

 

 

 

今回はチョコレート・ネギ類・ガム

3種類の食べ物についてご紹介させていただきました!

 

またほかの食べ物についてもご紹介できたらと思っております。

 

 

まだまだ夏は続きますが

危険な食べ物には気を付けて楽しい夏を過ごしましょう!