病院ブログ

プチジャンボリー2023開催します!

皆さん、こんにちは。愛玩動物看護師の松本です!

まだまだ暑い日が続きますが、少しずつ秋が顔を出してきてくれたかなという日も増えてきましたね。

Screenshot_20230919_185011_Gallery

秋になっていくということは…

そう!今年もプチジャンボリーの季節がやってきました!

————————————————————————————————————————-

日程:2023年10月01日(日)

時間:11:00~15:00

場所:イデア動物病院

 

※当日、診察は『終日お休み』となります。

お薬やお食事のみのお渡しもできかねますのでご了承ください。

前日の9月30日(土)は混雑する可能性がございます。

 

※当日、病院の駐車場はご利用出来ませんので、お近くのコインパーキングをご利用いただくか、

徒歩、自転車でのご来場をお願い致します。

病院前の道路への駐車は交通量も多く大変危険ですので絶対におやめください。

※ 荒天の場合イベントは中止となります。

中止の場合はホームページ等で告知しますのでご確認をお願い致します。

——————————————————————————————————–

ここからは今回出店していただくお店の紹介をしていきます!

 

☆食べ物☆

バームクーヘン、パン屋さん

D46E56DD-CCDF-4746-96C3-B3414B70A47A1695115222444

ピザ、焼き菓子、スイーツ

169511523815816951152169001695120871387

 

☆ワークショップ☆

陶芸教室・食品サンプルキーホルダーなど

20230920_090916Screenshot_20230919_194614_Gallery

写真の作品は去年私が作らせて貰ったものです☆

しょんぼりシリーズの置物と好きなアイドルのロゴをモチーフにしたクッキーの

キーホルダーがお気に入りです!

 

☆商品販売☆

・うちの子アクリルスタンド、おやつカプセル

うちの子アクリルスタンド_案内01オリジナル缶_サンプル20230830_111915_改

・ネコちゃんグッズ

!cid_ii_lmh6zjja3!cid_ii_lmh6z5w00

・わんちゃんのリード、首輪

Screenshot_20230919_195613_Instagram_1Screenshot_20230919_195555_Instagram_1Screenshot_20230919_195622_Instagram_1

・わんちゃんのお洋服

favori

 

☆撮影会☆

169512083551285428C90-DEAB-461C-99A4-E0E7F5B7A61B

※ハロウィンデザインの撮影会は事前予約制となります。

※移動カメラマンは会場内にいますのでお声がけ下さい。

 

☆似顔絵☆

Screenshot_20230920_074858_Gallery

 

こちらは前回ジャンボリーに出店していただいたときに病院犬の

銀杏くんと杏ちゃんを描いていただいたものです!

 

☆縁日☆

射的、輪投げ

16951166695211695116669521

 

※出店者様は天候などにより変更になる場合がございますのでご了承ください。

——————————————————————————————————–

プチジャンボリーは当院の患者様でなくてもご来場可能です。

今回こそはいいお天気になるようにてるてる坊主を作っておこうと思います(^^)

Screenshot_20230919_185414_Gallery

インターペット大阪

こんにちは!動物看護師の河瀬です。

 

少し前になりますが、6月に開催された第一回インターペット大阪に行ってきました!

20230616_110908

そこで見つけた商品を病院でも取り扱っているので

今回はその新商品のご紹介です☆彡

 

まずはおなじみメディボールの新商品

MediJam

投薬補助のおやつになります。

ペースト状なので猫ちゃんにもオススメ

そのままでも使用できますが、

メディボールにお薬を包んでメディジャムでコーティングもできます!

20230821_175155~2

ワンちゃん用とネコちゃん用

 

次はKproさんの天然毛ブラシ

こちらが欲しくて今回のイベントに行ったと言ってもいいほど、狙ってました(‘ω’)ノ

20230828_175947

こちらは獣毛ブラシで、なかなかペットショップさんでも見かけることは少ないかと思います。

今回購入したのは一番優しいなでなでブラシ

パピーちゃんのブラッシング入門や猫ちゃんにオススメです!

 

20230828_180140

 

 

わびちゃん、ブラシをチェック!

 

20230828_180034

すりすり~ 気持ちよさげ(*’ω’*)

 

20230828_180150

 

さびちゃんも痩せ気味体型なので、このブラシだと痛くなく

気持ちよくブラッシングさせてくれました☆

 

続いて(株)ビィウェーブさん

まずはおやつ缶

20230616_125927

20230617_201237

こちらの写真は既製品で十分可愛いんですが…

なんとうちの子の写真を送ってオリジナルグッズも作れます!

 

 

そして・・・

今回はアクスタを注文してみました(*’ω’*)

20230819_150609

 

病院犬の杏ちゃんと、今は亡き銀杏くんです。

 

1693311361474

元の写真がこちら

散歩に行きたくて心待ちにしてた写真です♪

アクスタにすると立体感が出て

嬉しそうな銀ちゃんが際立ちます(笑)

思い出の写真をオリジナルグッズにするのもいいですね!

20230819_151629

 

組み立てるとこんな感じ…

 

 

こちらの(株)ビィウェーブさんですが

なんと、10/1のプチジャンボリーに出店が決まりました!!

ぜひ皆さまも「うちの子グッズ」を作ってみませんか??

 

 

 

 

 

みなさまのご協力で助かる命があります!

 

7月に入り、夏本番の暑さになってきましたね(~_~;)

 

初めまして、動物看護師の花岡です。

 

初めてのブログでは「供血犬」についてお話しさせていただきます!

※供血猫もありますが、ここでは犬について書かせていただきます。

*————-*————-*————-*————-*———–

皆さま、供血犬とはどのようなものかご存じでしょうか?

人でいう「献血」と考えていただくと分かりやすいかと思います。

IMG_1165

 

ケガや病気で血が足りなくなってしまったわんちゃんに対して血液を提供する、という点では人と変わりはないですが、大きく違う点もあります!

 

それは、、、

 

犬は人間と違い、血液を長期間保存することが出来ません

 

そのため血液が必要な時に供血犬のわんちゃんには病院に来ていただく必要があります。

ですがすぐに来ていただくのは難しい場合もあるため、当院では供血犬になってくださるわんちゃんを募集しています。

IMG_1170IMG_1169

『うちのこでも供血犬になれるの?』

*————-*————-*————-*————-*———–

ここからは供血犬になるためのいくつかの条件をお伝えしていきます。

 

年齢:1〜8歳

体重:15 kg以上

予防:フィラリア予防、ワクチン予防済み

その他:健康であり、過去に輸血を受けたことがないこと

 

※また詳しくは当院ホームページの献血ドナー登録システム【ともだちの輪】をご覧ください。

 

そして供血犬募集ポスターも作成し、院内に掲示しますので

少しでも気になられた方はお気軽にスタッフまでお声がけください!

IMG_1160

 

 

 

 

最後にはなりますが、私花岡は家庭の事情により、今月をもちまして 退職させていただくこととなりました。

短い間ではありましたが、ありがとうございました。

 

 

 

 

〜爪切りの仕方って?〜

わびちゃん、昼寝中(_ _).。o○

動物の寝ている姿はとても癒されますよね^_^

 

943B5214-157B-4F1E-8BF5-ED419EB8AE11

 

動物看護師の正井です。宜しくお願いします!
…………………………………………………………………………………………………………………

 

早速ですが、皆さん、わんちゃんやネコちゃんの

爪切りをしてみたい!けどわからなくて

困った事はありませんか?

 

どんな感じの爪切りを使えばいいの?

どうやって切りばいいの?

 

9B009D7F-F1D8-47E8-80AD-795089AAB219

 

…………………………………………………………………………………………………………………

爪切りは何種類かありますが、今回は、スタッフがよく使っている

爪切りは2つを紹介します。

 

・1つ目がこちら!

主にこっちを使ってます。

(爪が大きい大型犬用の爪切りもあります)

BA426D78-EE67-4BB1-97CE-67F106AD27BE

 

〜 爪切りの持ち方 〜

写真1

8018A111-11CE-4D1F-B3D3-B5A45759D76F

 

じゃんけんのグー✊を出す時と一緒で、あとは親指を

爪切りの枝に添える感じで持ちます。

 

…………………………………………………………………………………………………………………

〜わんちゃんの場合の切り方〜

 

B604E6AB-6B8A-496D-BF49-2B6466C3BAAF

 

イメージとしてはこんな感じ!

血管が見えているのであれば、手を写真1のように傾けて、

爪を切ります。

あとは角を丸くするイメージで切っていく。

爪の中心に血管が通っているのでそれを避ける感じ

色んな方向に角度を変えながらすると◎

 

8D1FA272-3F29-41E4-9570-AF18924A1388

分かりにくいですが、爪に対しての爪切りの角度が変わってます!

 

…………………………………………………………………………………………………………………

〜猫ちゃんの爪の切り方〜

猫ちゃんの爪は、肉球を押すとムイッと爪が出てきます。

(出し入れが可能)

わんちゃんのように角度をかけて何度も切るではなく、

血管の近くのところでパツっと切って終わりです。

(下の写真にある青の点線のところで)

4AB9B216-F161-4206-AAE9-287073130A81

 

爪を切る時の爪切りの角度

 

OK例            NG例

5964C332-F39F-46E9-91F4-0510141D4EF6   BF8CB2D0-D9CC-4632-8BCB-DF9819347BEF

Q 角度で何が変わるの?

爪全体にかかる圧力が 変わってきます。

爪切りを縦にしてしまうと、爪切りの切り口が狭まる時に、

爪切りと爪の間に空洞が出来てしまいます。

その状態で爪を切ると、爪が安定しないので、

動物も嫌がります。

 

…………………………………………………………………………………………………………………

2つ目はこちら!

5CC0DE82-273E-4396-BE17-44BC7CB11EC6

 

下の写真のように、爪が巻いてる場合に使います。

 

98A9F7CE-18FC-4D2A-AEFC-F8C4D1419B11

 

1つ目の爪切りは、肉球と爪の間に隙間がないと入らないので、

隙間がない場合はこっちの爪切りを使います。

 

…………………………………………………………………………………………………………………

・どこまで切っていいのか分からない

・切りすぎると血が出てくるから怖い

・これで本当にあってるのか などで

時間をかけてしまうと動物がストレスを感じてしまい、

爪切りに嫌なイメージがついてしまう場合があります。

足を触ることさえ難しくなってしまう場合もあるので、

無理のない範囲で挑戦してみてください。

 

爪切りを慣らす為に抱っこした状態で、足先を軽く握ってみたり

爪切りを持ち、軽く足に当ててみたりして、慣らしてもらえれば、

トリミング、病院での爪切りの動物への負担が減らせると思うので、

良ければ,お家でやってみてください(^-^)

 

ちなみに、今回ご紹介した爪切りは待合室で購入も可能です!

もしご希望でしたら受付まで申し付けください。

 

…………………………………………………………………………………………………………………

 

歯磨きおもちゃのご紹介

皆さん、こんにちは(*ˊᵕˋ*)。動物看護師の松本です!

最近はどんどん暑くなってきて夏が迫ってきた感じがしますね(汗)

Screenshot_20230529_220520_Gallery_1

先日病院犬の杏ちゃんと病院近くの山に登ってきました。

私はヘトヘトになりながら登りましたが、杏ちゃんは元気いっぱいで恐るべし犬の体力( ̄▽ ̄;)

————————————————————————————————————————————

今回のブログは病院で販売しているおもちゃの1つ、「オーマ・ロー」についてご紹介していきます!

 

☆そもそもオーマ・ローとは、、、

トルコのお母さんが作った手作り歯磨きおもちゃのこと。

種類が豊富で写真映え間違いなしのカラフルな見た目が可愛すぎます♡

Screenshot_20230529_160353_Gallery_1Screenshot_20230529_160336_Gallery_1

 

☆なぜ歯磨き効果があるのか、、、

オーマ・ローで遊ぶと編み込まれた糸が歯と歯の隙間に入り、自然と歯磨きしている状態に!

いわゆるデンタルフロスの役割を果たしてくれるのです!

Screenshot_20230529_160401_Gallery_1Screenshot_20230529_164707_Chrome_1

杏ちゃんも夢中で噛み噛み中・・・

噛むとピコピコ音が鳴るので興味津々です!

 

☆可愛すぎる種類のご紹介

・野菜シリーズ

Screenshot_20230529_160136_Gallery_1

トマト・ニンジン・ダイコンなどなど・・・新鮮なお野菜を取り揃えております。

私のオススメは期間限定のフレッシュな『スイカ』です!

 

・そのほかの食べ物シリーズ

Screenshot_20230529_160150_Gallery_120230529_173236

今にも溶けちゃいそうなアイスに梅干しが映えるおにぎりが美味しそう☆

 

・ひっぱりロープ

Screenshot_20230530_155818_Gallery_1

ひっぱりあいっこができるこのロープは遊び盛りの子犬さんにもオススメです!

 

その他にも可愛いハート形や期間限定の富士山やサンタ帽までいろんな種類があって

どれにするか迷ってしまいます♡

Screenshot_20230530_155821_Gallery_1Screenshot_20230530_171357_1

————————————————————————————————————————————

歯磨きが上手にできない、デンタルケアは何からしたらいいかわからない

そんな方はぜひオーマ・ローからデンタルケアを始めてみませんか?

 

気になる方は受付にお声がけください☆

 

これからどんどん暑くなっていきますが熱中症に気を付けながら夏を楽しみましょう!