お知らせ

外部掲示板が設置されました

イデア動物病院の正面敷地内に外部掲示板が設置されました。

IMG_0075 IMG_0076

第二京阪側道は緑豊かな散歩コースとして、

毎日たくさんのペットオーナー様が通られます。

 

そこに掲示板を置くことで、

下記のような動物関連ニュースをいち早くお届けする

地域の情報源となってもらうことがねらいです。

  • 病院からのお知らせ
  • トリミング写真
  • 迷子動物
  • 里親募集
  • フィラリアなど予防シーズンのお知らせ
  • ダニや感染症流行の最新情報
  • どうぶつまめ知識 …etc

 

また散歩途中や待ち時間などに確認してみてください。

内容は随時更新していきます。

 

ところで、実はこのホームページ内でも、

全国動物ニュースがさりげなく毎週更新されているのです。

スクリーンショット 2014-10-02 16.33.05

真ん中のココです。

クリックすると、ニュースが見れます。

「知っていたよ!」という方、

こんな小さな所まで注目していただきありがとうございます。

 

 

これからも「人と動物との共生を考える」を理念に、

スタッフ一同、地域貢献に尽力してまいります。

よろしくお願い致します。

おくすり手帳記帳サービスのお知らせ

私は、学生時代、人間の200床ほどの総合病院で

事務員の仕事をしていたことがあります。

そこでは、動物医療の先をゆく様々な医療サービスが提供されており、

そのひとつに、「おくすり手帳」のサービスがありました。

 

お薬は、病気を治すために、動物の体に大きく作用をもたらします。

しかし、お薬には、良い主作用だけではなく、悪い副作用もあります。

その副作用は、他の薬と合わせて服用すると、強くなるものもあります。

 

人医療の場合、一般的に、投薬歴や薬剤アレルギーなどを記録した冊子を

「おくすり手帳」として渡されます。

しかし、獣医療においては、このようなサービスはまだ一般的ではありません。

当院の診察においても、初診時の症例においては投薬歴を確認しますが、

何を飲ませているのか、具体的な投薬内容をご存知ない方もいらっしゃいます。

そこで今回、当院では、より良い医療サービスを提供すべく、

おくすり手帳の記帳サービスを開始します。

 

やり方は、至って簡単です。

受付の際、診察券とともにおくすり手帳を提出していただければ、

お会計の際に獣医師がお薬の内容を記帳してお返しします。

(記載内容は、日付、薬の名前、投薬量、回数、日分です)

記帳に関して、人医療は薬剤情報提供料として診療費に加算されますが、

当院は、現状では費用負担なしのサービスとします。

 

実は、おくすり手帳自体に動物用のものがなく、検討段階のままストップしていたのですが、

今回、意見箱に届いた一通のメールから、再度検討させてもらうことになりました。

先日、人間用のものを取り寄せ、検討し、動物用としても代理可能と判断させていただきました。

当院の受付でも購入可能です。

IMG_0063

当院では、これからもより良い医療サービスを追求してまいります。

よろしくお願い致します。

トリミング写真サービス開始のお知らせ

本日より、トリミングを受けられた方に、

トリミング後の姿を撮影した写真

こちらをプレゼントするサービスを開始していきます。

カットコースのみとなります)

 

IMG_0033

(お渡しするのは、名刺大のサイズの小さめ写真です)

 

12月までの3ヶ月間は、お試し期間とさせていただきます。

評判が良ければ、本サービスとして採用していこうと考えております。

 

写真を受け取られた方は、

アンケートにご協力をお願い致します。(お時間かかりません)

第2回パピーパーティ開講のお知らせ

第2回パピーパーティのお知らせです。

 

日時 10月26日()13:00~14:00

参加費用は無料です。

 

参加条件は以下の通りです。

①当院の受診歴があり、健康が確認されていること。

②1回以上の混合ワクチン接種、各種予防が済んでいること。

③6か月齢までの仔犬であること。(6か月齢以上の仔犬はご相談ください)

 

内容は、

 

社会化について

しつけ基礎講座

日頃行うハンドリングについて

計30分の座学、その後30分ほどの

わんちゃん同士の交流(2組以上の参加の場合)

質疑応答

 

となっております。

 

完全予約制となります。

来院時に直接、またはお電話でご予約ください。

9/20現在、満員のため、締め切らせていただきました。

以後の受付はキャンセル待ちもしくは次回ご予約となります。

よろしくお願い致します。

 

第一回目の反省(テレビ画面みえない)を生かし、

定員数はきっちり5組様までとさせていただきます。

 

よろしくお願い致します。

 

以下は第一回パピークラスの様子です。

20140831171237523

スライド上映しながら講義を進めていきます。20140831171237479

 

201408311712376792014083117123762820140831171237738201408311712378402014083117123778620140831212508279

計6組様+ペットホテルのマロンくん

ご参加ありがとうございました。

 

犬たちは、人間とうまく暮らしていくため、私たちのことを一生懸命に学ぼうとします。

だから、私たちも犬のことをもっと知り、より良い関係を作っていきましょう。

動物たちからすれば、人間社会はとても理不尽なもの。

そのため、社会化に取り組んでいただくことはとても大事なことだと考えています。

 

 

少しでも多くの動物を救いたい。

動物に関する悩みをもつ人を助けたい。

「人と動物との共生を考える」

開院当初の理念を忘れずに。

これからもよろしくお願い致します。

医療設備が増えました

当院の検査/処置室に

新しくICUユニットが設置されました。

compact-top

室内の温湿度、また酸素濃度の管理が可能な

最新式の動物専用の集中治療室です。

2014082808342096520140828083421016 20140828083420916

 

以前この場所にあったステンレス製の入院犬舎は

消毒後にトリミングサロンへ移動しました。

 

今回のICU設置によって、より快適で安全な管理が可能になりました。

 

IMG_0021 IMG_0020

コジローくんはもうすぐ12歳。

オーナー様は麻酔と入院が心配ということでしたが

手術後すぐにこの様子です!

高齢犬、重症犬の術後回復促進に大活躍すること間違いありません!

 

これからも当院をよろしくお願い致します。