当院の輸液ポンプが1台増えました。
入院の際に・・・
手術の際に・・・
静脈輸液が必要な際に使用します。
これで、輸液ポンプ計5台、シリンジポンプ計2台となりました。
今まで以上の入院患者の増加に対応可能となりました。
当院では、開業以来、すでに50件もの手術を行ってまいりました。
自分自身の信念としまして、可能な限りオーナー様の要望にお応えし、
より安全で、より痛くない手術を、と心がけております。
一か月前には、輸血を行うための設備を整えましたが、
今回、さらに治療の幅を広げるために、設備投資を致しました。
①内視鏡
適応は、
②超音波メス
組織を切除する際、血管を凝固させ、シールディングするため、
出血量を最小限に抑えることができます。
従来の高周波電気メスと比較して、使用する熱量が少ないため、
組織の不必要な損傷や、患者様の痛みも少ないといわれています。
適応は、
軟部組織外科。
特に、避妊去勢手術、乳腺腫瘍摘出術、皮膚腫瘍摘出術、
脾臓・肝臓外科など、出血が予想される外科手術。
これからも、理念に沿い、オーナー様のニーズに答えるべく尽力してまいります。
よろしくお願い致します。
当院をご利用いただいているオーナー様へお知らせです。
6月から、ご精算の際に、
以前からご利用可能であったVISA / MASTERに加え、
新たにJCB / AMEX / DINERSのクレジットカードが
使用可能になりました。
今後ともよろしくお願い致します。
ご報告です。
5月末付けでトリマーの宮本が一身上の都合により退職致します。
よって、以後トリミングサービスはお休みさせていただくことになります。
使用していた薬剤の種類、トリミングに関する注意点など、
記録してある内容についてはお問い合わせいただければお伝えさせていただきます。
サービス再開の予定は未定となっております。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
当院では、輸血を必要とする病気と戦っている患者様のため、
健康で若いわんちゃん・猫ちゃんの供血ドナー登録をお願いしています。
詳しい条件などは、当院の待合室に掲示しています。
1〜7歳までの健康な輸血歴のない中型〜大型のわんちゃん・猫ちゃんのオーナー様で、
ご興味のある方はスタッフまでお気軽にお問い合わせください。
なお、供血ドナー登録は、輸血時の医療事故をさけるため、
諸条件を満たした当院の患者様に限らせていただきます。
何卒ご了承ください。